|
virt-managerとは、レッドハット社からリリースされた仮想機械をGUI上で管理運用を行うオープンソースソフトウェアである。ここでいう仮想機械とはXen、KVM、QEMUなどの仮想化実装システムを使用してインストールされたゲストOS の事を指す。 virt-managerは主にLinuxのX Window System上で動作する。仮想機械のホストOS内にこのソフトをインストールすることでゲストOSのCPUやメモリの使用状況についての詳細情報の表示をグラフで行い、稼働中の仮想マシンの停止や再起動などの管理を行う。 オープンソースということもあってCentOSやFedoraなどではあらかじめインストールされている場合も多い。 0.5版から、ネットワーク越しのVMを管理するためのリモート接続機能が加わった。また、vnc-viewerが、gtk-vncに切り替わった。 なお、本プロジェクトのメンテナは、Daniel Berrange氏、Hugh O. Brock氏、Jeremy Katz氏、Cole Robinson氏である。 == ソフトウェア構成 == ソースコードはPythonで記述されている。 本コードで使っているライブラリは、大まかに4種類に分かれる。すなわち、GUI, イベント通知, 仮想機械制御、及びその他のライブラリである。 GUI は UIビルダーツールのGladeやGTK+で実装されている。 そして、イベント通知では、D-BUSを用いており、Xのイベント検知(notification-daemon)、ハードウェアの構成変更の検知(hald)、およびvirt-managerそのもののシングルトン起動の管理を行っている。 仮想機械の管理は、libvirt と呼ばれる APIを使用することにより、どのような仮想機械でも管理できるように設計されており libvirt 上でのAPIが提供される限りは仮想機械の実装に関係なく対応できる。そして、仮想機械のインストールは、関連ツールであるvirt-installをライブラリとして、用いている。 その他のライブラリとしては、仮想ネットワーク及び、VNCviewerがある。 まず、仮想ネットワークを取り扱うために、IPアドレス管理ツールIPyを内部クラスとして取り込んで使っている。 そして、VNC Viewerは、gtk-vncを使っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Virt-manager」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Virtual Machine Manager 」があります。 スポンサード リンク
|